【可児市 整体】バキバキボキボキ整体VSソフトな整体③

ソフトな整体のメリット

当院の施術はこちらに当てはまります。

ソフトな整体では、比較的表面にある筋肉などに対して、それぞれ刺激量を調整して必要な治療を行うことができます。

痛みの原因としては

①筋肉が硬くなる

②下にある血管が圧迫されることで血流障害がおきる

③痛みを感じる。

ただその際に筋肉といっても表面と奥深くにある筋肉では、その筋肉を緩める刺激は全く変わります。

そのためそれぞれに合わせて刺激を調整することはもちろん、表層の筋肉を緩めるにはソフトに行わなければなりません。

また、神経など繊細な組織が多い場所については丁寧に触る必要があることや、炎症が起こっている場所に対して強い刺激は悪化させてしまう場合があるので危険です。

私のように、施術しても大丈夫かどうかの判断ができる専門家が行えば、ソフトな刺激には治療上のメリットが多くあり、安全に治療を進めていくこともできます。

国家資格所持だからご安心ください!

ソフトな整体のデメリット

当院での施術は、患者のあなたはほぼ、ベッドに横になっているだけです!

筋肉にも深さがあり、ソフトタッチな刺激では深い筋肉までは緩めることはできません。

そのため、深い位置にある筋肉が原因の痛みには効果が少ない場合もあります。

また、整体を受けている側からすると

「ただ触られているだけ」

「何をされているのか分からない」

「もっと強くやってくれないと気持ち良くない」

といった感情が生まれてしまうのもデメリットの一つかと思います。

当院では事前に説明をしています。

「バキバキボキボキ整体をお求めの方には物足りないです」と。

あとこちらはバキバキ整体と同じではありますが、こちらもただ柔らかくすれば効果があるというわけはないので、知識や技術が必要になるということもデメリットになるかと思います。

電話はこちら!090-7866-5151