【可児市 整体】可児市で土日祝営業の整体院

当院は土日祝日も営業しています。ただし、地域行事、学校行事の都合で休業あり。

卓上カレンダーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

勝手に、土日祝日が休みと思い込んでいませんか??

病院や整骨院に行けないから深夜や土日でもやっている安いもみほぐし屋に行って、1週間練習しただけでお客さんを施術するような無免許の人に揉んでもらったり、
土日にドラッグストアで痛み止めを買って、辛いカラダにムチを打ちながら働いている人が、実はとても多いです。

あなたは大丈夫ですか?

私の経験上、痛み止めを1年以上・週3~4回以上服用して、

辛い時はスーパー銭湯でマッサージを受け続けて、

また無理を続けるという生活習慣の人は、

若くてもガンや何かしらの病気を

発症する率が高いです。

薬がすべて悪いというわけではなく、

血流や代謝が悪くなって自己治癒力や免疫力が下がっている

カラダを治さずにいつまでも生活習慣が悪いままなら、

だれでも病気になりますよ!

一生モノの大切な自分の身体を自分で管理せず、薬を飲んでいれば何とかなるという考え方が、不調や病気を生み出します。

車だって整備せずに何年も荒い運転をしていたら早く壊れますよね?同じです。

特に頭痛が頻繁に起こる人は頭痛薬に頼ってしまっている人が多いので注意が必要です。

※警告

頭痛の主な原因は酸欠です!

頭痛とは頭まで酸素を運んでいる血液の循環が悪くなったり、急激に血流が良くなったりすることで起こります

例えば富士山に登ったとします。

標高が高くなって空気が薄くなりますよね。
まさに酸欠状態です。

いわゆる高山病のようなものです。

高山病で頭痛・めまい・倦怠感がひどかったら、これ以上の登山を続けられなくなりますよね?

頭痛が起きている最中は酸素が薄くなって、高山病になっているようなものです。

空気が薄い状況で、薬を飲んで登山を続けることの危険性がお分かりいただけると思います。

下手したら死にますよね?

頭痛薬はとても便利なものですので、すぐに頭痛を感じなくなりたい場合はありがたい薬です。

でも頭痛薬を飲み続けても持続的に酸素が頭に回るようになるわけではありませんので、飲み方にはお気を付けください。

有益な情報配信中↓↓↓

電話はこちら!090-7866-5151