【可児市 整体】バキバキボキボキ整体VSソフトな整体③

ソフトな整体のメリット

当院の施術はこちらに当てはまります。

ソフトな整体では、比較的表面にある筋肉などに対して、それぞれ刺激量を調整して必要な治療を行うことができます。

痛みの原因としては

①筋肉が硬くなる

②下にある血管が圧迫されることで血流障害がおきる

③痛みを感じる。

ただその際に筋肉といっても表面と奥深くにある筋肉では、その筋肉を緩める刺激は全く変わります。

そのためそれぞれに合わせて刺激を調整することはもちろん、表層の筋肉を緩めるにはソフトに行わなければなりません。

また、神経など繊細な組織が多い場所については丁寧に触る必要があることや、炎症が起こっている場所に対して強い刺激は悪化させてしまう場合があるので危険です。

私のように、施術しても大丈夫かどうかの判断ができる専門家が行えば、ソフトな刺激には治療上のメリットが多くあり、安全に治療を進めていくこともできます。

国家資格所持だからご安心ください!

ソフトな整体のデメリット

当院での施術は、患者のあなたはほぼ、ベッドに横になっているだけです!

筋肉にも深さがあり、ソフトタッチな刺激では深い筋肉までは緩めることはできません。

そのため、深い位置にある筋肉が原因の痛みには効果が少ない場合もあります。

また、整体を受けている側からすると

「ただ触られているだけ」

「何をされているのか分からない」

「もっと強くやってくれないと気持ち良くない」

といった感情が生まれてしまうのもデメリットの一つかと思います。

当院では事前に説明をしています。

「バキバキボキボキ整体をお求めの方には物足りないです」と。

あとこちらはバキバキ整体と同じではありますが、こちらもただ柔らかくすれば効果があるというわけはないので、知識や技術が必要になるということもデメリットになるかと思います。

【可児市 整体】バキバキボキボキVSソフトな整体②

バキバキボキボキ整体のメリット

バキバキ整体のメリットとしては、バキっ!ポキっ!と音が鳴ることによる固まってしまった関節が動きだしたかのようなスッキリ感や爽快感が得られることにあります。

音が鳴るため、怖さを感じる人もいるかもしれませんがこの音は厳密には関節自体ではなく、関節と関節をつなぐ関節包という組織の中で気泡が弾ける音なんです!

なので、決して関節を無理やり鳴らしているなどではないので安心してください。

普段も膝が鳴ったり、首が鳴ったり、自分で腰や指を鳴らしたりするかと思いますが、これらも全て気泡が弾ける音になるのです。痛みがなければ問題ありません!

バキバキボキボキ整体のデメリット

バキバキ整体の最大のデメリットは、恐怖感かと思います。

怖い・痛いに弱いと、バキバキ鳴らす整体を敬遠してしまうのはこの理由からです。

しかし、術者がしっかりとした知識や技術を持っていればそれ以上の成果を得られる可能性があるので、信頼できる先生を見つけられるかどうかは大きなポイントになるかと思います。

術者の知識や技術が不十分な場合におこりうる事故(強すぎる刺激による症状の悪化や骨折)も近年増えているため、信頼できる先生のもとで受けるようにしてください。

【可児市 整体】バキバキボキボキVS痛くないソフトな整体① どう違う?

痛みやしびれを治すときに、バキバキするなどの強い刺激の整体と、なにをされているのかよく分からないくらいのソフトタッチな整体どちらが自分に合っているのかと悩んだことはありませんか?

それぞれメリットデメリットはあるのでそれを踏まえて選んでもらいたいですが、わかりやすく説明すると・・・

身体をスッキリさせたい人
→バキバキ整体

痛みやしびれを治したい人
→ソフトな整体

をそれぞれおすすめします。

なぜそういった選び方をおすすめするのかといいますと、筋肉・神経・筋膜・関節などの解剖学的な視点から考えると分かります。

次からその理由をそれぞれのメリット・デメリットに触れながら解説させて頂きますのでこの記事を読むことで、自分の目的に合わせた整体の選び方が分かるようになりますのでぜひご覧ください。

電話はこちら!090-7866-5151