
骨盤矯正
from 馬場太郎 TARO整体院のデスクから
本日は正しい「骨盤矯正」のポイントについてお話します。
結論は「靭帯」にアプローチしろ!ってことです。
今の世の中、どこも骨盤矯正を掲げ、
「骨盤矯正=腰痛が治る」というのが目につきます。
そもそも、骨盤とは、左右にある寛骨(腸骨、坐骨、恥骨)と仙骨で構成されています。
この骨盤周囲の筋肉をほぐしたり、関節を調整したりすると思うのですが、
実はここに大きなポイントがあります。
筋肉がなぜ硬くなるのかというと、それは筋肉がさび付いてしまったからです。
だから、関節を動かして、筋肉を緩めましょうというのが骨盤矯正です。
ここでもう一つ考えておかないといけないのは、
なぜ関節が硬くなってしまうのかです。
これを知らずに、骨盤を調整しても、すぐに元の状態に戻ってしまいます。
それは「靭帯」にアプローチしていないからです。
この靭帯に対してアプローチすれば、関節は緩み始め、関節が緩むと筋肉は緩んできます。
施術において必要なことは、この原理原則を正しく理解して、アプローチすることです。
これは、腰痛だけではなく、ヘルニアや坐骨神経痛、すべり症・分離症を
未然に防ぐ効果もあるのです。
次回へ続く・・・
************************************************************************
岐阜県可児市瀬田195-1-2
TEL:090-7866-5151
TARO整体院 院長:馬場太郎
骨盤矯正
慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
脊柱管狭窄症
重症症状専門
野球専門